こんにちは。Feelsです。
- Geforce NOWって遅延すごそうだけど、実際どうなの?
- Geforce NOWの画質は?使い心地を知りたい!
という人向けに、Geforce NOWの遅延・画質・使い心地について解説していきます!
この記事を書いた人
この記事を書いたFeelsは、Apex LegendsをGeforce NOWでプレイしていました。
150時間ほどはプレイしたような気がしますが、FPSは初めてだったので300キルしかできませんでした。
キルレは0.2だったので、1500デスしたことになります。それくらいGeforce NOWをたくさん使ってました。
Geforce NOWの遅延はほぼ無し!?
1500回プレイして、「Geforce NOWって遅延ほとんど無いな」と思いました。
プレイしている感覚は、WiiやPS4などの家庭用ゲーム機と変わらない感じで快適でした。
遅延を心配しているゲーマーの方でも、Geforce NOW自体の遅延に困ることはないでしょう。
それでも遅延がある
Geforce NOW自体の遅延よりも、モニターの応答速度による遅延のほうが問題です。
例えばノートPCでGeforce NOWを使うとすると、モニターの応答速度50ms程度を背負ってプレイすることになります。
さらに、Geforce NOWでは80FPS以上も出せますがその恩恵も受けられず、60FPS付近でのプレイしかできません。
Geforce NOWの遅延は、モニターの遅延も合わせて家庭用ゲーム機程度。ゲーミングPCには及びません。
PCゲーマーじゃなければ大丈夫?
いつもゲーミングモニターを使って、120FPS以上、応答速度5ms以下でゲームをしている人には、この仕様は耐えられないと思います。
しかし、これまで家庭用ゲーム機でしかゲームをしてこなかった人なら、十分耐えられると思います。
フリープランでお試しできるので、一度試してみて自分との相性を見極めてみるのが良いでしょう。
Gefoce NOWと回線について
Geforce NOWを利用する上で、回線との相性は非常に重要です。
相性の悪い回線だと、10%以上のパケットロスが発生して、使い物にならなくなってしまいます。
筆者のケース
Geforce NOWを利用している間に、一度引っ越しをしました。
そこで、利用しているプロバイダ(ISP)もBIGLOBEからSoftbank光に変更したのです。
すると、とたんにGeforce NOWに不具合が出てきました。
Softbank光は(IPv6に申し込めば)高速で使いやすいので、通常利用にはおすすめです。しかし、Geforce NOWとは相性が悪いのかもしれません。
回線の相性が悪いときの不具合
引っ越し後の回線下では、「画面全体がぼやけて、画質が120pくらいになる」現象が多発しました。(上の画像のような感じです)
画質がここまで低いと、味方の名前やミニマップでの味方の位置、敵の姿も何もわかりません。
しかし、それから約1年後、もう一度Geforce NOWで遊んでみると、今度は1080pでキレイに映りました。画面のぼやけもなく快適でした。
結局のところ試すしかない
自分の利用している回線がGefoce NOWと相性が良いかは、一度試してみないとわかりません。
Softbank光でも相性の良い場合があるかもしれません。(僕の家が例外の可能性も十分にあります)
Gefoce NOWはフリープランでお試しできますから、それで回線との相性をチェックするのがベストです。
Geforce NOWの画質が改善!
Geforce NOWの画質は、昔は120p相当だったり、なぜか1080pの設定ができなかったりしたのですが、現在では改善されています。
2021/06/12にプレイした時は、このような感じで、しっかり60FPS付近が出ていました。
※ブログ用に画像を圧縮しているため、実物よりも画質が粗いです。実際は1080pでプレイできています。
高画質でゲームが遊べるようになったので、かなりストレスは軽減されたと言えるでしょう。
実際にプレイした詳細はこちら
実際にGeforce NOWを使ってApex Legendsをプレイした結果を書いた記事もあります。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
まとめ
- 遅延は「家庭用ゲーム機」並み。ゲーミングPCには劣る
- ISPなどとの相性によっては、パケットロスが発生しまくる
- フリープランで試さないと、諸々の相性はわからない
Geforce NOWとの相性が良ければ、ゲーミングPC代の10万円以上を節約できるので非常におすすめです。
まずはフリープランで使ってみて、色々な相性をぜひチェックしておきましょう!