キーボード

【プロ分析】VALORANTにおすすめのゲーミングキーボード5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ガジェットブロガーのFeels(@Feels37)です。

VALORANTは、実はApexやシージよりも「影響力の高いeスポーツ」として評価されています。(参考)

しかも最近では、世界大会の「VCT Masters」で日本のZETA DIVISIONが世界ベスト3まで勝ち上がり、日本の競技シーンは更に活発になるでしょう。

そこでこの記事では、

  • VALORANTにおすすめのキーボードが知りたい!
  • 単なるおすすめからではなく、VALORANTプロ使用率を考慮して選びたい!

という声に応えていきます!

プロ使用デバイスの情報元について

以下のページの、執筆時点での情報を元にしています。

キーボードのサイズに注目!

《おすすめ》60%キーボード

メリット 横幅が短く、マウスとキーボードの位置を近くできる
机が狭い場合には非常に有用
デメリット FPSゲーム以外のほとんどの用途に不向き。
FPS用に買わないといけないという点でコスパは悪い

VALORANTを始めとしたFPSゲームには、Prtscnキーや矢印キーなどがない60%キーボードがおすすめです。

「60%」とは、「横幅が(フルサイズキーボードの)6割」という意味で、キーボード本体が非常にコンパクトなのです。

銃のリコイルを制御しやすくする際に、マウスの可動域を大きくとれるのがメリットです。

60%キーボードでは、「Ducky One 2 mini」の使用率がずば抜けており、おすすめです。

プロ使用率は低いですが、光学式スイッチ採用の割には価格もお手頃な「Razer Huntsman Mini」も個人的におすすめです。

《おすすめ》テンキーレスキーボード

メリット 60%キーボードほどではないが、マウスを大きく動かせる
他の用途でも使えるので、コスパも良い
デメリット 事務利用やMOBAでの使用だと、フルサイズに劣る

先程は60%キーボードをおすすめしましたが、現在のFPSシーンで一番使用率が高いのはテンキーレスです。

60%キーボードよりも商品の選択肢が多く、自分に合ったキーボードを見つけやすいのもポイントです。

ZETA DIVISION使用の「Logicool G913 TKL」を始めとして、プロ使用率抜群の「Logicool G PRO X」などがおすすめです。

フルサイズキーボード

メリット MOBAや事務利用に最適。
色々な用途で使いやすいという点でコスパが非常に良い
デメリット FPSゲームだと、マウスとぶつかりやすい
プロシーンでの使用者はかなり少ない

テンキーが付いている、一番大きいタイプのキーボードです。

キーが多く、マクロ等を多く搭載できるため、MOBAゲームや事務利用に最適です。

反対に、VALORANTなどのFPSゲームだとマウスを大きく動かすため、物理的に干渉しやすいのが難点です。

おすすめでいえば、「K70 Mk.2」で、実はVALORANTプロにも使用者がまあまあいます。(ZETAのDepなど)

メーカーにも注目!

Logicool

マウスやキーボードの大御所メーカーで、ゲーミングキーボードでは、「PRO X」や「G913 TKL」が非常に人気です。

この2種類はプロからの信頼も厚く、VALORANTの世界大会「VCT」でも多くの選手が使用しています。

専用ソフトウェアの「G HUB」を使うと、マウスのDPIやキーボードのマクロなどを一元管理できるのも特徴です。

Ducky

60%キーボードが非常に人気のメーカーです。

代表作の「Ducky One 2 mini」は多くのVALORANTプレイヤーに使われており、
このページでのプロ使用率でいえば、60%キーボードでトップです。

可愛くてスタイリッシュな見た目が特徴です。カラフルな商品も多く、外見にこだわって選べるのが特徴です。

HyperX

「Alloy FPS」や、「Alloy Origins」シリーズが有名なゲーミングデバイスメーカーです。

特に「Alloy FPS」のプロ使用率は非常に高く、Logicoolの「PRO X」に匹敵するほどです。

少し前までは「Alloy FPS」は8000円台でコスパがとても高かったのですが、円安の影響か、今はかなり高くなってしまっています・・・

CORSAIR

使いやすさや競技性だけでなく、バックのLEDライトなどの美しさも重視された製品が多めです。

キーボードの上部にメディアキーとローラーがあるのがCORSAIRキーボードの特徴で、簡単にBGMや音量を調整できます。

テンキーレスでは「K70」がプロに人気ですが、高コスパな「K63」もおすすめです。

その他にもアツいメーカーがたくさん!

筆者はガジェットオタクなので、他にも紹介したいメーカーがたくさんあります!

ROCCAT ユーザーに寄り添った製品を作ってくれる気鋭のメーカー。
おすすめは「Vulcan Pro TKL」。
Razer 筆者が使っているのはこのメーカーの「Huntsman Mini」。
Blackwidow」シリーズのほうがプロ使用率は高いか。
Steelseries 「APEX」という名前のキーボードを作っている。
APEX 7」より上のクラスには、なんとディスプレイ付き。
Fnatic Gear VCT Mastersによく出場している「Fnatic」が設立。
Fnaticの選手は、実際にここのキーボードを使っています。

【プロ分析】おすすめキーボード

Logicool G PRO X

サイズ 361 x 153 x 34 mm
接続方式 USB-A / MicroUSB
赤・青・茶軸
軸入れ替え不可能なモデルもあるので注意
価格 10,627円(Amazon、2022/05/17)
主な使用プロ d3ffo (Gambit esports)
Jamppi (Team Liquid)
Rb (DRX)

プロゲーマーの間で非常に人気が高いキーボードです。VALORANTのプロにも、使用者は多くいます。

キースイッチはキー1つ単位で入れ替え可能なので、「Wは赤軸、AとDは青軸」などといった運用も可能です。

プロ人気の高いキーボードの中では、価格もそれほど高くないため、「本格的にVALOを始めたい!」という方におすすめです。

Ducky One 2 mini

サイズ 336 x 162 x 59 mm
接続方式 USB-C / USB-A
種類豊富
価格 17,800円(Amazon、2022/05/17)
主な使用プロ SugarZ3ro (ZETA DIVISION)
d3ffo (Gambit esports)
Rb (DRX)

60%キーボードの中では、プロ人気が一番高い製品です。Apexプロなどにも使用者は多いです。

軸の種類が豊富で、高速入力に適した「銀軸」も選ぶことができます。柄も豊富なので、お気に入りの一台を見つけましょう。

専用ソフトウェアがなく、本体へのキー入力だけでマクロなどを設定していく仕組みです。結構難しいので、その際は注意。

HyperX Alloy FPS Pro

サイズ ‎358.1 x 129.5 x 35.6 mm
接続方式 MiniUSB / USB-A
青、赤軸
価格 15,980円(Amazon、2022/05/18)
主な使用プロ Scream (Team Liquid)
delz1k (KRÜ esports)
PTC (FULL SENSE)

HyperXの代表作です。日本語配列のモデルが無いので、国内よりも海外に使用者が多い印象です。

以前は8000円台で手に入ったのですが、今はなぜか2倍ほどの価格になってしまいました・・・

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)

Logicool G913 TKL

サイズ 368 x 150 x 22 mm
接続方式 ワイヤレス
赤、青、茶軸
価格 24,491円(Amazon、2022/05/17)
主な使用プロ Laz (ZETA DIVISION)
neth (Crazy Raccoon)
LAMMYSNAX (FULL SENSE)

最高級キーボードの1つです。機体やキーが非常に美しく、所有欲も満たされます。

ワイヤレスですが、入力遅延は一切感じられないほど小さいです。VCT Mastersでも使われているのがその証拠です。

以前は27,500円あたりが最安値でしたが、最近になって少し値が下がったのもおすすめポイントです。

G913 TKLは2色展開で、筆者はホワイト推しなんですが、ブラックの方が安いので悩みどころです…

CORSAIR K70

サイズ 336 x 162 x 59 mm
接続方式 USB-C / USB-A
銀軸(Spped)、赤軸(Red)、光学(OPX)
価格 13,127円(Amazon、2022/05/18)
主な使用プロ dapr (Sentinels)
crashies (Optic Gaming)
Asuna (100 Thieves)

CORSAIRのテンキーレスキーボードの中では、最上位のモデルです。こちらも金属の本体が格好よくておすすめです。

キーボード上部のメディアボタンとローラーが便利で、フルスクリーンでのゲーム中でも、音声の調節が簡単にできます。

さらなる高速入力を可能にする「銀軸」搭載なのは、「MX Speed」と書いてある製品なので、お間違えなく。

まとめ

  • 「60%キーボード」と「テンキーレス」は、マウスの可動域を広く取れておすすめ!
  • 「Logicool G PRO X」と「Ducky One 2 mini」が特におすすめ。
RELATED POST