こんにちは。Feels(@Feels37) です。カスペルスキーを使い始めてから4年が経とうとしています。
この記事では、
- カフェでPC作業を作業をするとき、セキュリティの弱さが気になる
- 「このネットワークを経由して送信される情報は、他のユーザーに読み取られる可能性があります」が怖い
- カフェでも安全なネットワークを使いたい
という人向けに、主に無料セキュリティソフト「カスペルスキー セキュアコネクション」について解説していきます。
公共Wi-fiの危険性を簡単に解説
カフェなどの公共Wi-fiに接続しようとすると、ほとんどのデバイス・機種で注意書きが出てきます。
- 「このネットワークを経由して送信される情報は、他のユーザーに読み取られる可能性があります」(Windows10)
- 「セキュリティ保護されていないネットワーク」(iOS13)

同じネットワークでの通信内容は、実は簡単に傍受・盗聴できると言われています。(実際に盗聴したことがないのでわかりませんが)
フリーWi-fiはパスワードがなく、誰でも接続できますから、悪意をもった人に通信が簡単に盗聴されてしまう可能性があり、危険です。
パスワードがあっても危険
パスワード付きWi-fiでも、SSIDとパスワードを一緒に書いていることがありますよね。商業施設や飲食店で多いです。
このような場合でも、悪意のある人がそのパスワードを簡単に知ることができ、接続することができるので危険度はあまり変わりません。
というわけで、安全にネットワークを使用するには、何らかの対策が必要になります。
通信が盗聴されるとどうなる?

「通信が盗聴されても別に良くね」という人がいますが、本当にそうでしょうか。
本当に安全?
- Twitterアカウントでゲームに登録していて、ゲームに自動ログイン。そのときにTwitterのパスワードが盗まれ乗っ取られる。
- カフェでブログを書いている時、ログインを盗聴されてパスワードを変えられてしまうと、ブログ収入が絶たれる可能性もある
盗聴されたパスワードは闇サイトで売られるという話もあります。(「パスワード 闇取引」等で調べると出てきます)
「自分なんか一般人だから目をつけられない」と思っていても、単なる小銭稼ぎのためにパスワードを盗まれる可能性があるので注意が必要です。
① ポケットWi-fiを利用する

カフェでも安心してインターネット接続ができるようにするには、ポケットWi-fiを使うのが一番です。
- 自分しか接続しない想定なので比較的安全
- 自分でセキュリティの設定を変更・把握できる
- フリーWi-fiのないカフェなどでもインターネットが使える
- フリーWi-fiよりも通信が速い場合が多い
- 更新契約などでちょっと面倒
- 無料では使えず、月額3000~4000円かかる
例えばUQ WiMAXだと?
僕はポケットWi-fiを実際に利用したことはないので詳しいことは書けませんが、よく名前を聞くUQ WiMAXを代表として紹介しておきます。
UQ WiMAXが取り扱っている「Speed Wi-Fi NEXT WX06」だと・・・
端末代金 | 15000円(税抜) | 購入時に支払います |
ギガ放題プラン | 3880円(税抜)/月~ | 2年更新だとこの価格。期間なしだと4050円(税抜)/月。 |
これを見るとかなり高いように感じますが、ポケットWi-fiはキャンペーンで安く手に入る・使えることがあります。
商業施設でたまにやっているキャンペーンで申し込んだり、スマホの契約の際に一緒にポケットWi-fiを申し込んだりすると安いかもしれません。
② VPN接続を利用する

ポケットWi-fiもおすすめですが、それなりにお金がかかるのがネック。
もっと安くで安全にフリーWi-fiを使いたい!あわよくば無料がいい!という人にはVPN接続がおすすめです。
僕もこれを利用しています。
「カスペルスキー セキュアコネクション」がおすすめ
VPNのサービスの一つに、「カスペルスキー セキュアコネクション」があります。
- 通信を暗号化して、情報が盗み見られるのを防ぐ
- 無料で一日300MBまで利用可能
- 安全性が低い回線に接続したとき、自動的に通信の暗号化を行うように設定できる
- Hotspot Shieldに疑惑あり
- 通信速度が遅くなる
- 一日300MB以上の通信を保護するには月242円~必要
無料でできるセキュリティ対策
「カスペルスキー セキュアコネクション」は、無料プランでも一日200MBまで通信を保護してくれます。
さらに「マイカスペルスキー」のアカウント(セキュアコネクションの運営会社のアカウント)を作って連携させると一日300MBに増えます。
「マイカスペルスキー」への登録は無料でできますので、実質一日300MB使用できます。
実は300MBは十分大容量
「一日300MB」と聞くと、「全然足りないんじゃないか」と思うと思います。
確かに、家での作業やネットサーフィン、動画視聴には全く足りませんが、カフェで作業をする場合には300MBで十分です。
僕はカフェでブログを書いています。他の人のブログに行って書き方を勉強したり、記事の情報収集などもしています。
しかし、30日以上使って300MBをオーバーしたことは一度もありません。
カフェで5時間ブログを書いていたときも200MB強で済みましたので、300MBは十分な容量だと思います。
いちおう注意
カフェの長時間利用は、そのカフェのルールを守って、空いているときにしましょう。
Hotspot Shieldの疑惑について
以前、「カスペルスキーセキュアコネクション」の操作画面には「Powered by Hotspot Shield」と書いてありました。
実はこの「Hotspot Shield」に、顧客の機密データを販売していたという疑惑があるそうです。
ただしこれに関して調べても、3年近く前の情報しか出てこないので、疑惑で終わった(=本当は無実だった)可能性もあります。
また、現在では「Powered by Hotspot Shield」は無くなっており、公式サイトでもHotspot Shieldの名前は出てきませんので、今はHotspot Shieldは使われていないのかもしれません。
利用しないべき?
その場で情報を読み取られるほうがヤバいと考えているので、僕はセキュアコネクションを使っています。
まとめ
- カフェなどフリーWi-fiは危険な面もある
- 大容量通信・Wi-fiの無いカフェでも作業するならポケットWi-fi
- カフェで普通に作業するなら「カスペルスキー セキュアコネクション」が無料でおすすめ
カフェの無料Wi-fiはとても便利ですが、危険性もあります。自前のポケットWi-fiを使うのが一番ですが、コストが気になりがち。
「カスペルスキー セキュアコネクション」を僕は使っていますが、他にも無料VPNサービスはいくつかありますから、そこから選ぶのも良いでしょう。